お勧め財務/金融系の資格/検定:建設業経理士検定試験情報

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

建設業経理士検定試験/財務・金融系資格

下記が、建設業経理士検定試験の概要になります。

 

資格/検定名

建設業経理士検定試験

資格/検定概要

他の職種にはない特徴があり特有の知識が必要となる建設業においては、一般企業とは異なる会計処理を行っている場合が多く、その会計処理を建設業特有の専門知識を持って行うのが建設業経理士です。
そして、国土交通省に登録経理試験の実施機関として登録された財団法人建設業振興基金が実施する、主に建設業の企業内で経理部門に従事する方を対象に、建設業経理に関する知識および処理能力の向上を図ることを目的とする検定試験が、建設業経理検定試験です。
因みに、合格者の称号は1級・2級は建設業経理士、3級・4級は建設業経理事務士となる。

資格の種類

民間資格

受験資格

特に制限はなし

願書受付
・方法等

@5月上旬〜5月下旬
A11月上旬〜11月下旬
@の上期は2級、1級のみ

受験区分等

2級、1級
※称号は建設業経理士
4級、3級
※称号は建設業経理事務士

試験期日

@9月中旬
A3月中旬
@の上期は2級・1級のみ
また、4級・3級は7月〜10月に行われる、建設業経理事務士特別研修・最終日の検定試験に合格すると、建設業経理事務士の資格を得ることが出来ます。
※研修日程は各実施都市によってそれぞれ異なりますので、建設業振興基金のHPにてご確認を!

試験科目・
内容・方法等

◆4級:4問
・簿記のしくみ
初歩的な建設業簿記を理解していること。
◆3級:5問
・建設業の簿記、原価計算
基礎的な建設業簿記の原理及び記帳並びに初歩的な建設業原価計算を理解しており、決算等に関する初歩的な実務を行えること。
◆2級:5問
・建設業の簿記。原価計算及び会社会計
実践的な建設業簿記、基礎的な建設業原価計算を修得し、決算等に関する実務を行えること。
◆1級:
[財務諸表]:5問
[財務分析]:5問
[原価計算]:5問
・建設業原価計算、財務諸表論及び財務分析
上級の建設業簿記、建設業原価計算及び会計学を修得し、会社法その他会計に関する法規を理解しており、建設業の財務諸表の作成及びそれに基づく経営分析が行えること。
※1級は原価計算・財務諸表・財務分析の3科目の試験を、5年以内に合格する必要があります。

試験時間

◆4級:90分
◆3級:120分
◆2級:120分
◆1級:
[財務諸表]:90分
[財務分析]:90分
[原価計算]:90分

合格基準
・レベル

合格基準は正答率70%
◆過去の1級のそれぞれの科目の合格率は25〜35%程
※各級のレベル
◆4級:
初歩的な建設業に係る簿記の初歩的な実務処理ができる。
◆3級:
基礎的な建設業に係る必要な簿記に関する知識を有しており、かつ簡易な実務処理ができる。
◆2級:
実践的な建設業に係る簿記・原価計算に関する知識を有し、建設業に係る決算の実務処理ができる。
◆1級:
建設業に係る簿記・会計学・原価計算を習得している。会社法のほか、企業会計に関する法規を理解し、経営分析ができる

合格発表

@11月中旬
A5月中旬

受験料

◆4級…4,100円
◆3級…5,100円
◆2級…6,100円
◆1級[1科目]…7,200円
◆1級[2科目]…10,300円
◆1級[3科目]…13,300円
[複数受験]
◆4級・3級…9,200円
◆3級・4級…11,200円
※いずれも税込

試験場所

全国47地区

実施団体等

財団法人 建設業振興基金

建設業経理士検定試験情報個別ページ一覧